スプレッドシートは使いにくいと思ってますか?コスパを考えてみる!

googleスプレッドシートが良いと聞くが、何が良いのか分からない。Excelになれているので、googleスプレッドシートを使うには、、、
5G環境が整えば、googleスプレッドシートは最強の無料ツールになります!!
もくじ
- 無料で使えるスプレッドシートとは?
- googleスプレッドシートはクラウドで使えるとは?
- googleスプレッドシートにライセンス制限がないとは?
- googleスプレッドシートにデータ保管の心配がないとは?
25年間、Excelを利用してきた経験から、googleスプレッドシートを検証!
ユーザーにとってgoogleスプレッドシートはコスパ最高
だ、、と確認ができました!!
先ずは、Excelを知ることでスプレッドシートを使いこなせるよう様なります!
無料で使えるスプレッドシートは使いにくい?
2020年以前のExcelライセンスは「買い切り型」
でした。
一度購入したら、それ以降は料金を支払わなくても利用できてました。
普通に使うのであれば、バージョンアップは必要ありませんよね、、、
2020年から発売されたクラウド型のOfficeは、毎月または毎年、一定額の
料金を支払う「サブスクリプション型」
になりました。
スプレッドシートはサービスアプリ?
googleアカウントを持っていれば、誰でも無料
で利用できるアプリです。
複雑な手続きで、googleアカウントを簡単に登録できるのは、良いですね(^-^;
結論:googleスプレッドシートを利用しない手はありません!
関連記事:エクセルの使い方情報過多すぎる。知りたい操作を短時間で探すには!
スプレッドシートはクラウド対応で使いにくいの?
googleスプレッドシートはWebブラウザで動作するアプリです。
googleスプレッドシートは、インターネットに接続された環境であれば、パソコンを特定する必要がありません。
ん!? タブレット、スマホでも利用できる!?
この説明は後ほど(>_<)
ExcelはWindows/MacのOS上で動作するアプリです。
このためパソコンが特定されます。
このことから、googleスプレッドシートは”ネット社会“
を見据えたアプリなのです。
・パソコンを特定する必要はあるのか?
・販売する側の都合で、使う側には不便な環境
全ての面でスプレッドシートが優っているの?
- インターネットに接続されていること
- インターネットの通信環境が作業性に影響する
- クラウド保管により、容量制限がある
、、それでも、この先インターネットやクラウドの技術に関しては、今以上に進化していくので問題ないと考えます。
関連記事:エクセルの悩みは誰に相談する。知っているようで、知らないのこと!
使いにくい?ほんと?スプレッドシートにライセンス制限がないから?
みなさん、ご存じたと思いますが、改めてライセンス数を整理しますね。
2020年以前のExcel
・1人のユーザーで、2台のPC(WindowsまたはMac)にインストールして使える。
2020年から発売されたOffice 365
・インストールの何台は無制限、ただし、同時に利用(ログイン)できるデバイスは5台。
どうですか!? 思い出しましたか(^-^;
スプレッドシートのライセンス数とは、、使いにくいことに関係します?
googleアカウント ≒ 無制限
で利用できる
企業向けの「G Suite」サービスは有料です。
個人的に思うのですが、、ライセンス数制限なし!
それも、無料で利用させてgoogleさん大丈夫なのですか!? と、心配します(^-^;
スプレッドシートにデータ保管することで、使いにくいことはない?
2020年以前のExcelライセンスは「買い切り型」
・データの保存先 ⇒ パソコンのHD
みなさんご存じの環境ですね、、、
2020年から発売されたクラウド型のOffice「サブスクリプション型」
・データの保存先 ⇒ パソコンのHD
マイクロソフトのOneDriveサービス
データ保管をクラウドにする機能はオプションになります。
でもですね、、データ保管の対象はメールデータ(Excelデータは対象外)なのです(-_-;)
スプレッドシートはグーグル・ドライブと一体化している?
クラウドにファイルを保存できる「googleドライブ」が無料で利用できます。
自動的にgoogleスプレッドシートが保存されます。
さらに!
googleドライブに保存されるのはスプレッドシートだけでなく、ドキュメント、スライドも対象です。 、、素敵すぎです!!
関連記事:【超初心者】在宅ワークでパソコンをする最強コスパのインターネット
まとめ:スプレッドシートの認知度はどうですか?
googleスプレッドシートがこれほどユーザーに優しいアプリなのに、なぜ?
認知度がなく、、思ったほど利用されていないの? 不思議です、、、
無料のアプリ ≒ 使えないアプリ
一般的に無料で利用できるアプリは、そこそこの機能しかないですよね・・・こんな感じです。
じつは、この記事を書いている私も、つい最近まで認知してませんでした(>_<)
私は、こんな人です

まさユキ
Googleスプレッドシート・Microsoftエクセルを使って効率アップさせることに喜びを感じています。
高卒→広告代理店→契約社員→正社員サラリーマン残り4年→Webビジネス収益5桁達成。
普段はサラリーマンと副業(Googleスプレッドシートコンサル、システム開発)を楽しんでいます。
元気おじさんの単身赴任生活は14年目に突入してます。
» プロフィール詳細はこちら
人気記事【初心者】WordPress初期設定で困った時の速攻対策!
人気記事【映画の決め方】あなたが観たい作品を選択する参考になります!