ガンダムプラモデル工作室ブログ

【失敗しました!】stand.fmでフォローする意味を理解する。

stand.fm

stand.fmの相互間フォローをした結果、お気に入りのライブ配信や仲良くなった方のライブ配信や収録配信の通知を探せなくなった。
やっと探せたときには、ライブ配信は終了しているありさま。

相互間フォローでフォロワーが増えた。でも、stand.fmの本質とかけ離れている!

もくじ

  • stand.fmの相互間フォロー
  • stand.fmのフォローを考える
  • stand.fmのフォローした反省

stand.fmを初めて3ヶ月での実績になります!

総再生数 4,100再生
フォロワー数 1,000人以上
いいね! 1,000以上

stand.fmの相互間フォロー


相互間フォローはおすすめしません。

TwitterやFacebook等のSNSと同様にする、相互間フォロワーはstand.fm向きではありません!
他のSNSではフォロワーの数が多いことが自慢でもあり、ビジネスの導線を考えての事ですね。

この考え方で、相互間フォローをしたことで確かにフォロワーの数は増えましたが、その弊害も増えました。

相互間フォローする目的

フォローする目的は何なのか?

あなた自身が、フォローすることを考えてみることが必要です。

フォローと再生の対比

フォロー数から得られる収録再生数と、最後まで収録を視聴してもらったデータを見て下さい。

これから分かるように、相互間フォローに時間を費やしても、得られる効果はないのです、、、
※ わたしのような、一般的なユーザーを対象とした数値となります。

stand.fmのフォローを考える


フォローは仲良くなったユーザーさんと繋がりを作る。

ユーザーさんと繋がりを作る、この考え方は他のSNSと同じですね。ですが、この先が他のコンテンツと違いがあると思います。

TwitterやFacebook等との違い

ユーザーさんと繋がりをもった方の発信された情報が通知されますね。

ここは他のSNSと同じですが、大きな違いはユーザー毎の通知にフィルター機能が無い事です。

フォロー数が多いと、折角のライブ配信や収録配信が埋もれてしまいます。

フォローの本質

リスナーさんからのフォロー

ライブ配信に来てくれたリスナーさんが ”番組をフォロー” してくれますよね!
これはあなたの番組が面白いからですよね。

あなたがリスナー側だった場合を考えてみて下さい。

この番組は面白い、興味深いと思ったときにフォローしますよね!
フォローボタンを押すと画面にこんなメッセージが表示されますね、、、

この番組をフォローしました!

これが、わたし達が理解するべきフォローする本質だと思いませんか?

stand.fmのフォローした反省


あるべき姿のフォローをする

相互間フォローを数多くした弊害を改善するため、番組のフォロワー以外のユーザーさんを削除することを決断。

大変なことは十分理解していましたが、ホントに気が重い時間が発生しました。

フォローとフォロー解除で時間は2倍

フォロー解除作業はフォローした時の時間と同じだけかかりますね、、あ~考えたくない感じです。

フォローの本質を理解しないまま、単純に表面的なフォロワー数にこだわった行く末ですね、、、(-_-;)

こんな失敗を皆さんにはして欲しくないと考えます。

まとめ

相互間フォローはおすすめしない

フォローは仲良くなったユーザーさんとする。

あるべき姿のフォローを考える。

TwitterやFacebook等と感じでしてしまうフォロー、stand.fmの本質を理解する前にフォローするのは仕方ありませんね(^-^;

わたしの主観で相互間フォローの考え方について、感じたことを書いていることをご理解下さい。

私は、こんな人です

まさユキ
Googleスプレッドシート・Microsoftエクセルを使って効率アップさせることに喜びを感じています。 高卒→広告代理店→契約社員→正社員サラリーマン残り4年→Webビジネス収益5桁達成。 普段はサラリーマンと副業(Googleスプレッドシートコンサル、システム開発)を楽しんでいます。 元気おじさんの単身赴任生活は14年目に突入してます。
» プロフィール詳細はこちら

人気記事【初心者】WordPress初期設定で困った時の速攻対策!

人気記事【映画の決め方】あなたが観たい作品を選択する参考になります!