【欲しかった機能】stand.fmのお知らせ通知バージョンUP!

stand.fmのライブ配信でフォローさせて頂いたリスナーさんは約100名以上。そのリスナーさんがライブ配信や収録放送した時のお知らせ通知も約100名になる。正直言って、全てのフォローさんからのお知らせ通知が欲しいわけではありません (>_<)
最近(2021年1月)にバージョンアップ機能として、ユーザーごとにライブ配信と収録放送の通知の設定が出来るようになりました。
stand.fmを初めて4ヶ月での実績になります!
放送数 | 97 |
総再生数 | 4,100 |
フォロワー数 | 1,000人以上 |
いいね! | 1,100以上 |
stand.fmにお知らせ通知の新機能
これまでのお知らせ通知
このお知らせ通知にはフォローしたユーザーさん全てが対象になります!、、、そうすると、フォロー100人していれば、100件のお知らせ通知が届く
ことになりますね (^-^;
ライブ配信で知り合い仲良くして頂いているユーザーさん、そうでないユーザーさんも含まれている。
ぶっちゃけ、仲良くなったユーザーさんからのお知らせ通知は嬉しいのですが、相互間フォローをしたユーザーさんからのお知らせ通知は、、、ありがたくありませんね (>_<)
最近(2021年1月)のバージョンアップ
ユーザー毎にライブ配信と収録放送の通知機能が追加されました。
設定方法は簡単です!
- 設定① 右下のホームボタンをタップ
- 設定② 左下のフォローをタップ
- 設定③ 設定するアイコンをタップ
- 設定④ フォローしているアイコンをタップ
- 設定➄ 下側にウィンドウが表示される
- 設定⑥ LIVE配信の通知、収録放送の通知それぞれを設定
- 設定⑦ 下側ウィンドウの外側をタップ
設定① 右下のホームボタンをタップ
設定② 左下のフォローをタップ
設定③ 設定するアイコンをタップ
設定④ 右上のベルベルマークをタップ
設定➄ 下側にウィンドウが表示される
設定⑥ LIVE配信の通知、収録放送の通知それぞれを設定
設定⑦ 下側ウィンドウの外側をタップ
どうですか? 簡単ですね!
この機能があれば、ライブ配信で知り合って交流があるユーザーさんのライブ配信を聞き逃すことはなくなりますね (^_-)-☆ また、ライブ配信で初見さんと気兼ねなく相互間フォローもできます。
stand.fmのまとめ記事はこちら
数ある記事からあなたの知りたい事を見つけるのは大変ですね!これかstand.fmを始める初心者のあなた、既に始めているあなたへ向けたまとめ記事です。
私は、こんな人です

まさユキ
Googleスプレッドシート・Microsoftエクセルを使って効率アップさせることに喜びを感じています。
高卒→広告代理店→契約社員→正社員サラリーマン残り4年→Webビジネス収益5桁達成。
普段はサラリーマンと副業(Googleスプレッドシートコンサル、システム開発)を楽しんでいます。
元気おじさんの単身赴任生活は14年目に突入してます。
» プロフィール詳細はこちら
人気記事【初心者】WordPress初期設定で困った時の速攻対策!
人気記事【映画の決め方】あなたが観たい作品を選択する参考になります!