【上手に喋りたい】から、あなたはスタンドエフエムのライブを迷う

スタンドエフエムのライブをしたい初心者には、とても勇気がいる最初の壁です!
わたしの番組を聞いてもらえるのか。
喋りが上手くないのでとても恥ずかしい。
誰も来なかったら落ち込む。
こういったお悩みに答えます。
本記事の内容
- プロのライブのパーソナリティを意識しているから
- 普段の口癖がライブに流れて恥ずかしい
- ライブで何を喋ったら良いのか分からない
毎日、スタンドエフエムのライブをしています。
インフルエンサでないごく普通のわたし
は、配信だけをするだけではなく、地道にフォロワーを増やしています。
2020年9月~10月でフォロワー100名以上になりました。
こういった経験から思ったことをシェアしますね。
プロのライブのパーソナリティを意識しているから
スタンドエフエム初心者のあなたが、いきなり「プロのパーソナリティの方と同じレベルで喋って」、、、と言われても無理ですよね!
家族や友達との会話とは、違った喋りのスキルが必要なことは理解できると思います。
例えるなら、あなたは日常で歩いて走っています。(これが、普段の喋りとします)
明日から「プロのマラソン選手が走るペースでフルマラソンの42.195Kmを完走して(これが、プロのパーソナリティの喋りとします)」と言われているようなものです。、、、これってどう頑張ってもできませんよね!
プロの喋りをする必要はない
既に、スタンドエフエムでライブをされている方の中には、プロ並みに上手に喋れて面白い番組があります。
これらの番組を視聴すると、更にライブへの自信がなくなってしまいますよね。
じゃあ、初心者のあなたがライブを上手に喋るべきかというと、その必要はないのです。
結論としては、初心者のあなたが出来ることは、スタンドエフエムのライブの数をこなし喋り倒すことです。
今までは、スタンドエフエムのラジオ番組をただ聞く人だったあなたが、喋る人を目指し悩み苦しんでいる。それだけでも、あなたはちっとすごい人ですよね。
その挑戦する姿勢が、明日のあなたに豊かな時間を与えてくれます。
普段の口癖が、スタンドエフエムのライブに流れて恥ずかしい
じゃあ具体的にどう喋ったら良いのか。
その解答は、“ライブでひたすら喋ること”です。
・あるとしたら、それは気持ちを切り替えるスイッチです。
・あるとしたら、それは諦めないハートです。
普段の喋りからでる、“えっ~と”、“その”、“あの”、、などの口癖がでてしまい
恥ずかしい、、それでいいんです。
聞いてくれている人は、あなたの上手な喋りを期待していません。
むしろ、そのたどたどしい喋りを面白いと思って聞いてくれます。
スタンドエフエムのライブで何を喋ったら良いのか分からない
- プロの喋りをする必要はない。 あなたは素人なのです
- ライブの数をこなして喋り倒すこと。 筋力トレーニングと同じです
- 上手に喋れる必要はない。 たどたどしい喋りが、あなたの素晴らしい個性です
これでライブができるようになるけど、最後に番組のネタについて書いておきます。
スタンドエフエムのライブ番組のネタさがし
ライブをしている方の番組にお邪魔して、どんな事を話しているのかリサーチすることです。
そこからヒントを得て、あなたがもっている知識や普段の生活などを喋ればいいのです。
あなたにとっては大した事ではなくても、聞いている人には有益で面白い話かもしれませんよ。
まとめ:あなたが“スタンドエフエムのライブを迷ってる”は有り得ない事
- プロの喋りをする必要はない。 あなたは素人なのです
- ライブの数をこなして喋り倒すこと。 筋力トレーニングと同じです
- 上手に喋れる必要はない。 たどたどしい喋りが、あなたの素晴らしい個性です
- ネタは、あなたの知識や普段の生活にあります。 ライブに参加する
最後に、ライブに参加した時は積極的にコメントとフォローをして、あなたの存在をアピールすることがとても大切です。
こんな感じです。
というわけで、つらつらと書いてきましたが、わたしもライブを初めてした時は、ドキドキで何度も指がボタンの周りを行ったり来たりしたことでしょうか。
関連記事:【失敗したくない】stand.fmのライブ開始と配信時間の目安?
stand.fmのまとめ記事はこちら
数ある記事からあなたの知りたい事を見つけるのは大変ですね!これかstand.fmを始める初心者のあなた、既に始めているあなたへ向けたまとめ記事です。
私は、こんな人です

まさユキ
Googleスプレッドシート・Microsoftエクセルを使って効率アップさせることに喜びを感じています。
高卒→広告代理店→契約社員→正社員サラリーマン残り4年→Webビジネス収益5桁達成。
普段はサラリーマンと副業(Googleスプレッドシートコンサル、システム開発)を楽しんでいます。
元気おじさんの単身赴任生活は14年目に突入してます。
» プロフィール詳細はこちら
人気記事【初心者】WordPress初期設定で困った時の速攻対策!
人気記事【映画の決め方】あなたが観たい作品を選択する参考になります!